翻訳と辞書
Words near each other
・ escutcheon
・ ESD
・ ESDI
・ ESDP
・ ESE
・ Ese-lolifox
・ eserine
・ EServer iSeries
・ EServer pSeries
・ EServer xSeries
・ EServer zSeries
・ Eset
・ ESET Smart Security
・ ESG
・ ESH
・ ESI
・ ESi-RISC
・ ESK
・ Esk (ISO 639)
・ Eskimo


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

EServer zSeries ( リダイレクト:System z ) : ウィキペディア日本語版
System z

zSeriesSystem zzEnterprisez Systemは、2000年以降のIBMメインフレームコンピュータブランド名。
1964年System/360からのアプリケーションプログラムバイナリーレベルの上位互換性と同時に、64ビットアーキテクチャz/Architectureに基づいて設計されている。サポートされるオペレーティングシステムは、z/OSz/VMz/VSEz/TPFz版Linuxなど〔IBM System z オペレーティングシステム 〕。
2010年の zEnterprise より、オプションのzBX上で、POWERおよびx86プロセッサを搭載し、AIX、x86版Linux、Windows Serverの同時稼動が可能になった〔革新的アーキテクチャーによる新サーバー「IBM zEnterprise」 〕〔IBM zEnterprise System の発表 〕〔IBM zEnterprise BladeCenter Extensionの発表 〕。最新版は2015年発表の z13〔z13メインフレームを発表 - IBM 〕。
== 名称 ==
正式名称はそれぞれ「IBM eServer zSeries」、「IBM System z」、「IBM zEnterprise System」、「IBM z System」である。IBMのサーバ全体のブランド名「IBM Systems」を構成する、メインフレームのブランド名で、「z」は「ダウンタイム ゼロ(Zero)」(高可用性)を表す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「System z」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 IBM System z 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.